2020年10月31日土曜日

日に日に寒さが増しています

 みなさん。

朝晩、冷え込んでいますね。

先日、とうとう石油ファンヒーターを出しました。

灯油もなかったので、急いでGSに行き、20リッターを購入してきました。

1年ぶりにファンヒーターの燃料缶に灯油をいれました。

もうすぐ冬。

私は、冬が苦手なので、ファンヒーターとホットカーペット、電気毛布、エアコンを

上手に使って、寒い冬を乗り切りたいと思います。

インフルエンザの予防接種も受けないといけないので、

冬のシーズン前に注射を済ませようと思いました。

みなさんも体調には十分に気をつけてお過ごしください。

2020年8月30日日曜日

熱中症

 久しぶりに投稿しました

今週、金曜日のことですが、仕事場が屋外に近い場所で

一日過ごしていました。

とにかく熱くて気温が36度ぐらいになっていたと思います。

時々海から吹いてくる風が心地よく入ってきますが、

なかなか厳しい異環境でした。

昼食で味付けの塩辛いカツ丼と冷たい蕎麦を食べましたが、

塩分をかなり摂取したように思えましたが、帰宅して頭が重く、頭痛もあったので

体を冷やし、昨日は一日、体調を整えるために休息していました。

OS1なども飲んで、少しずつ回復しています。

今月31日まで猛暑日が続くと天気予報で言っていたので、気をつけて生活したいと

思います。

2020年8月19日水曜日

水郡線に乗って(下野宮~磐城棚倉)

 前回の続きを書きます。

常陸大子駅で代行バスを降りました。郡山行の水郡線の出発まで40分ぐらいあるので

駅舎となりのヤマザキデイリーストアにて小休憩をしました。

アイスとコーヒーを飲みながらのんびり。

ほどなく、水郡線の電車が入線してきました。

4人のボックス席に座り、いよいよ郡山まで出発です。


○常陸大子駅

○下野宮駅

無人駅です。茨城県最北端の駅。県境に駅があります。周辺に停まっている車のナンバーも水戸ナンバーです。

○矢祭山駅

こちらは、福島県の最初の駅です。無人駅ですが、駅前の土産物店は何十年も前から営業をしています。私が小さい時からやっています。おそらく40年以上前から。川沿いには、吊橋がかけられていました。公園が整備されているので、きれいです。

○東館

こちらの駅も無人駅です。山間の集落に駅があります。

○南石井駅

田園地帯が広がる無人駅です。だれも乗降しませんでした。

○磐城石井駅

民家が立ち並ぶ中に駅があります。のどかな田園のまちです。

○磐城塙駅

こちらも無人駅です。駅付近の車を見ると、いわきナンバーでした。

いわきからかなり離れているのにいわきナンバーの管轄なんですね。

たしかに駅名も磐城塙。いわきが付いています。

○近津駅

こちらも無人駅。ホームに乗車証明書の発券機がおいてあります。

○中豊駅

こちらの駅も無人駅。田園地帯にひっそり建つ駅です。

○磐城棚倉駅

このあたりで一番大きな街で一番大きな駅です。

それでもローカルな駅舎ですが。

ここから白河方面にJRバスが運行されています。東北本線方面への玄関口となります。

2020年8月13日木曜日

水郡線に乗って(常陸鴻巣~常陸大子)

 今日も水郡線の乗車日記を書きます。

水戸駅

○常陸鴻巣駅

ここも無人駅です。電車の乗降は、運転席車両先頭のドアから行います。

○瓜連駅(うりずら)

めずらしい駅名ですね。市町村合併前は瓜連町が存在していました。

○静駅

瓜連と静の間はほんの1キロぐらいでしょうか。

あっという間に静に着きます。無人駅で誰も乗降しません。

○常陸大宮駅

県北地域の主要な街です。

駅前付近にはアパートや3階、4階建ての鉄筋の建物もあります。

駅舎は木造造りで年代を感じさせます。

○玉川村駅

これも無人駅です。名前からして昔々玉川村という集落が存在したのかもしれません。

のどかな駅です。

○野上原駅

少しずつ山間部に入っていくような景色に変わってきます。無人駅です。

○山方宿駅

こちらも市町村合併前は山方町という自治体がありました。

西の内和紙や舟納豆の製造工場が近くにあります。

○中舟生駅(なかふにゅう)

なかなか読めない漢字ですね。こちらも無人駅です。集落をぬうように水郡線は走ります。

○下小川駅

このあたりから、久慈川が眼下に見えてきます。

○西金駅

ここの駅は貨物のターミナル駅となっています。砂利の運搬車両が停車しています。

昔は木材も運んだような感じですね。駅名からも金が採れたのかもしれません。

○上小川駅

こちらはかって有人駅でした。駅舎には切符売り場の跡もあります。

ログハウス風の駅舎がかわいらしいです。近くにキャンプ場があります。

こちらから常陸大子駅までバス代行輸送が行われています。

茨城交通のバスが駅前に停車しています。JRの乗車券を見せると乗車できます。

○袋田駅

日本三大名瀑のひとつ、袋田の滝の玄関駅です。

水郡線はこの駅まで開通しています。袋田駅には一日5本ぐらいのバス路線があり

袋田の滝入口までバスで行くことができます。約10分ぐらい。

歩くととんでもない距離なので、バスやタクシーがおすすめですね。

↓ 現在台風の被害で鉄橋が流されて、この間が不通になっています。

○常陸大子駅

福島県との県境の街大子町。周囲が山に囲まれているので、県内でも有数の暑い地点です。

久慈川が流れ、緑豊か。温泉もあり楽しめる街です。


2020年8月11日火曜日

水郡線に乗って(水戸~上菅谷)

休日に水郡線に乗車してきました。
水戸駅の2番船ホームには袋田行の電車がすでに入線していました。
休日にもかかわらず、高校生の姿が見られました。
コロナの影響で授業をやっているのか、部活なのか。
お盆の時期でも大変ですね。

電車は、水戸を出ると那珂川の高架橋を渡り、常陸青柳に着きます。
この駅、水戸市かと思っていたらちょうど駅のホームがひたちなか市に入っているんです。
市の境目にあります。

田園地帯を走り抜けると常陸津田に到着します。
津田はひたちなか市なんですが、目の前にある住宅地は水戸市の飛び地になっている
なんともめずらしい場所にあります。

続いて五台駅
こちらは地元の高校生がよく利用する駅です。
無人駅なんですが、自転車が沢山あって、通学の駅になっています。

次に下菅谷駅
こちらは、白い駅舎が残っています。
昔は有人駅でした。今は利用者も少なくなり無人化されています。

中菅谷駅
こちらも無人駅です。
近くに住宅地が並んでいます。

上菅谷駅
こちらは常陸太田行の水郡線の分岐駅になります。
乗り換えの乗客もちらほらいました。

2020年8月9日日曜日

気温が下がりましたね

先週の金曜日まで猛暑の暑さ
倉庫内での作業で、汗だくで体力も奪われる
過酷な状況でした。

昨日は、なんと涼しいやら。
あの猛暑がどこにいってしまったのか
乾燥した空気に包まれ、過ごしやすい気温になりました。

しかし、今朝は湿度が高く蒸し暑いです。
今週は更に猛暑が続くとの天気予報。

暑さ対策として必要なものを揃えていこうと思います。

2020年8月7日金曜日

カロリー控えめの夕食

置き換えダイエットを始めて1週間
昨日までは、朝食を置き換えていましたが、
この暑さで、朝食をしっかり食べないと日中バテてしまったので
夕食を置き換えようと考え、今日から実践しました。

夕食の献立
ダイエット顆粒入り牛乳150ml
ごま豆腐
納豆
さしみこんにゃく 柚子味噌
バナナ

以上でした。

昼にガッチリ食べたのでこんな感じで
夜も続けて行こうと思います。