今日は、鶏のむね肉をおいしく食べる方法を
お伝えします。
最近、トレーニングを再開しました。
筋トレや有酸素運動を行った後の栄養補給に
鶏肉を食べてタンパク質を多く摂るようにしています。
コンビニやスーパーでサラダチキンなどが販売されていますが
毎回200円の出費は痛いので、自分で作ることにしました。
簡単ですのでぜひお試しください。
材料
①鶏ガラスープの素 小さじ2
長ネギの緑の部分 3センチぐらいのを4個ぐらい
スライスした生姜 2~3枚
②鶏のむね肉 2枚
作り方
鍋に半分の水を入れます。
①を全部鍋に入れ沸騰するまで強火で煮ます。
②沸騰したところに鶏のむね肉を入れます。
※ポイント
ここで10秒ほど煮て、すぐに火を消してください。
蓋をして予熱でむね肉をじわじわと加熱していきます。
2~3時間 自分は一晩そのまま放置します。
夏場は、腐らないように注意してください。
粗熱が取れたら、適当な大きさに切って食べます。
弾力があり、パサパサした鶏のむね肉ではありません。
本当にやわらかいです。
私は、青とうがらしを刻み、玉ねぎのドレッシングで食べたりしています。
さいの目に細く切り、酒、しょうゆ、砂糖で煮れば、鶏めしの具にアレンジできます。
また。鶏肉の煮汁は、だしが出ておいしいです。
塩コショウやしょうゆなどお好みに、おいしいスープになります。
ぜひお試しください。
0 件のコメント:
コメントを投稿